前期
■研修手段
e-ラーニングもしくは郵送通信の選択
後期
■研修手段
集合研修(会場・日程は選択制)
■研修科目
①薬事行政情報
②医薬品販売業に係る法規と制度
③登録販売者のための技術・知識
④登録販売者のための技術・知識
⑤登録販売者のための技術・知識<漢方>
⑥確認試験
◆今期の申込受付は終了いたしました◆
■前期
受講期間 | 受講方法 | 受講料 (税込み) |
6月20日(火)~8月31日(木) | e-ラーニング | 1,900円 |
郵送通信 | 2,800円 |
■後期
日程 | 時間 | 開催地 | 会場 | 受講料 (税込み) |
10:00~17:00 | 東京都 | 協励会館 | 会員・ A会員配偶者: 2,500円 会員外: 3,500円 一般: 4,500円 | |
11月5日(日) | 10:30~17:30 | 北海道 | かでる2.7 | |
11月5日(日) | 10:00~17:00 | 宮城県 | 仙台市中小企業活性化センター (アエル内) | |
11月12日(日) | 10:00~17:00 | 東京都 | 協励会館 | |
11月12日(日) | 10:30~17:30 | 福岡県 | 九州ビル | |
11月19日(日) | 10:00~17:00 | 愛知県 | ウインクあいち | |
11月25日(土) | 10:00~17:00 | 東京都 | 協励会館 | |
11月26日(日) | 10:00~17:00 | 東京都 | 協励会館 | |
11月26日(日) | 10:30~17:30 | 大阪府 | エルおおさか |
※会員とは(一社)日本薬局協励会に登録されている会員(A、B、S、F、T、賛助会員P)です。
※会員外とは(一社)日本薬局協励会に登録されている会員店舗の家族、従業員等の方々で会員になられていない方です。
※一般とは(一社)日本薬局協励会に登録されていない店舗で従事されている方です。
■受講方法
① e-ラーニング(前期)
パソコンなどの機器、通信環境が必要です。学習・確認試験はネット上で行います(受講にあたってアカウントとパスワードが発行されます)。受講期間内でしたらご自身のペースで学習ができます。
②郵送通信(前期)
テキストを利用して学習・確認試験(マークシート)を行い、事務局に提出いただきます。センターにて採点し、正解率が80%以上となれば合格です。採点結果により不合格の場合はレポートの提出が必要となります。
③集合研修(後期)
後期は集合形式での研修を実施いたします(1回の受講で6時間の研修が修了)。開催日程・会場は上記の一覧表にてご確認ください。
■申込について
今期の申込受付は終了いたしました。
*受講の希望がございました場合には、協励会事務局までお問合せください。
■受講証明証・修了証について
○前期通信研修の修了(合格)者に「前期受講証明証」を発行します。引き続き後期を修了(合格)された方には「修了証」を発行いたします(後期のみ修了の方には「後期受講証明証」を発行します)。
○厚生労働省に外部研修機関として届け出しております。
※令和4年度より届け出先が厚生労働省へ変更になりました。各都道府県にも研修の概要・実績等を報告します。
※本研修の修了者は全国の薬局・薬店にお勤めの方どなたでも、医薬品医療機器等法施行規則及び研修取扱通知等を遵守した外部研修を受講したものとして認められます。
■受講費用について
○前期・後期の研修でそれぞれ受講費用がかかります。
■お支払いについて
○領収証について
クレジットカード決済の場合…決済後にお送りする「決済完了メール」に添付されます。印刷等はご自身でお願いします。
口座振込の場合…払込取扱票の払込金受領書等をもって領収書とさせていただきます。大切に保管してください。
★注意★ 申込後の変更・キャンセルについて
○必ずご連絡をお願いします。
TEL:03-3370-7171
FAX:03-3370-6690
E-mail:keiei@kyorei.or.jp
○教材等の送付後は、キャンセルされても受講費用の返金はいたしかねますのでご了承ください。
|