前期
■研修手段
e-ラーニングもしくは郵送通信の選択
後期
■研修手段
e-ラーニング、郵送通信、オンライン(11月6日、11月13日)、集合研修(11月6日、11月13日)の選択
■研修科目
①薬事行政情報
②医薬品販売業に係る法規と制度
③登録販売者のための技術・知識
④登録販売者のための技術・知識
⑤登録販売者のための技術・知識<漢方>
⑥確認試験
期 | 受講期間・開催日 | 受講方法 | 受講費 (税込み) |
前期 | 2022年6月20日(月) ~2022年8月31日(水) | e-ラーニング | 1,900円 |
郵送通信 | 2,800円 | ||
後期 | 2022年11月1日(火) ~2023年1月10日(火) | e-ラーニング | 1,900円 |
郵送通信 | 2,800円 | ||
2022年11月6日(日)10:00~17:30 | オンライン (Zoomミーティング) もしくは 集合研修 (開催地:東京・協励会館) | 2,800円 | |
2022年11月13日(日)10:00~17:30 |
【オンライン・集合研修講師】
プログラム | 後期 | |
日時 | 11月6日(日) | 11月13日(日) |
10:00~17:30 | 10:00~17:30 | |
開催地・配信元 | 東京・協励会館 | 東京・協励会館 |
第1講 | 川越健司委員 | 山口貴史委員 |
第2講 | 美川清彦委員 | 山川佳佑委員 |
第3講 | 内藤資成委員長 | 内藤資成委員長 |
第4講 | 内藤資成委員長 | 内藤資成委員長 |
※上記の講師の所属は、一般社団法人日本薬局協励会 経営室 薬業強化委員会です。
【受講方法について】
○受講方法は下記のとおりになります。
①e-ラーニング(前期、後期)
パソコンなどの機器、通信環境が必要です。アカウント・パスワードを発行します。学習・確認試験はネット上で行います。後期のみテキストをお送りします。受講期間内でしたら、ご自身のペースで学習ができます。
②郵送通信(前期、後期)
テキストをもとに学習し確認試験(マークシート)を行い、事務局に返送後、採点を行います。正解率80%以上が合格です。採点結果により不合格の場合は、レポート提出が必要となります。
③【前期】e-ラーニングもしくは郵送通信+【後期】オンラインもしくは集合研修(セミナー形式)
後期はオンラインZoomミーティングによるライブ配信で実施します。11月6日(日)もしくは11月13日(日)のどちらかの日に受講していただき、確認試験は開催当日に実施します。オンライン配信会場(東京・協励会館)に来館して、受講することもできます。規定の時間以上、視聴が確認できない場合や確認試験の正解率が80%以上とれない場合、e-ラーニングもしくは郵送通信を受講していただきます。
※集合研修による受講が追加になっています。既に申し込まれている方で、集合研修(セミナー形式)に変更希望の方は以下までメールにてお知らせください(eラーニングから変更の場合は、後日、差額をご請求させていただきます)。
メールアドレス:keiei@kyorei.or.jp
※新型コロナ感染状況によっては、集合研修を中止にさせていただき、その他の受講方法に変更をお願いすることがございます。
申込方法
○下記の「申し込み」ボタンをクリックしてお申し込みください。
※会員、会員外(所属の会員にログインをお願いする)は、メンバーズサイトにログインしていただき、「大会・セミナー・各種会合・研修」から申し込みができます。
○お申し込みをいただいた方には、6月中旬に、詳細のご案内、前期の教材をお送りいたします。
※前期・後期それぞれの注意事項につきましては、詳細のご案内をご覧ください。
○前期と後期、一括でのお申込みをお願いします。
※厚生労働省から新型コロナ禍において、全研修時間、集合研修以外の方法での受講は認められています。
※ガイドラインにより研修の時間は定められています。
○前期「e-ラーニング」で申し込まれた方は、後期は「e-ラーニング」もしくは「オンライン」、「集合研修」でお申し込みをお願いします。
○前期を「郵送通信」で申し込まれた方は、後期は「郵送通信」もしくは「オンライン」、「集合研修」でお申し込みをお願いします。
【申込期間】
2022年4月11日(月)~2022年5月31日(火)
【受講証明証・修了証について】
○前期通信研修を修了(合格)者に前期受講証明証を発行します。引き続き後期を修了されますと修了証を発行します(後期のみの受講の方は後期受講証明証を発行)。
○厚生労働省に外部研修機関として届け出をしております。
※令和4年度より、届け出先は都道府県から厚生労働省に変更になりました。
※全国の薬局・薬店にお勤めの方どなたでも、ガイドラインを遵守した外部研修を受講したものとして認められます。
【参加費用(前期後期の研修でそれぞれ参加費用がかかります)】
【参加費用のお支払いについて】
○前期、後期ご一緒にお支払いをお願いします。
○申込み時にクレジットカードによる決済、もしくは申込み時に返信されるメールに添付されている請求書に記載された指定期日までに指定口座へお振り込みをお願いします。
なお、ご入金の確認連絡はいたしませんのでご了承ください。
○領収証は、クレジットカード払いの場合は決済時に発行されます。お振り込みの場合は、払込取扱票の払込金受領書等をもって領収書とさせていただきますので、受領書は大切に保管してください。
○申し込み終了後、振り込みを選択された後に、クレジットカード決済に変更したい場合は、メールにてお知らせください。
○教材等の送付後(6月中旬)は、キャンセル・変更にともなう受講費用のご返金はいたしかねます。
申込内容の変更・キャンセルの連絡等は、 (TEL)03-3370-7171 (FAX)03-3370-6690 (E-mail)keiei@kyorei.or.jp |
※ホームページから申し込めない場合は、上記にご連絡をお願い申し上げます。申込用紙をファクスします。
【個人情報について】
・個人情報につきましては、本セミナーの運営以外の目的には使用いたしません。
・申込内容の確認等のため、日本薬局協励会よりご連絡する場合がございます。
・行政等の求めにより、各自治体等へ参加者リスト等を提出する場合がございます(勤務先を必ず記入ください。